カーテン館フェンスター
営業時間 10:00~19:00定休日:毎週水曜日
TEL:019-663-2288FAX:019-662-9643
~ブーケ~
テキスタイルデザイナー本田 純子。
日本の四季を織物に表現しそれに合わせた糸や染料、織組織を厳選して組み合わせ
企画、デザイン、織物設計まで一貫したデザイナー。
光や風を取り込む風通織組織は類まれな技術。
季節の移ろいや光と影、水や空気の流れといった日本ならではの自然観。
光の加減でファブリックスの表情がさまざまに変化して楽しめます。
現代に不安定でストレスフルな暮らしに潤いと彩りを与え心を豊かに・・
~梅の花~
カーテン以外にタペストリーにしても素敵です。
~天平葡萄唐草文様~てんぴょうぶどうからくさもんよう
奈良時代に華やかに開花した植物文様。
正倉院に数多く伝えられる葡萄唐草文様の中で最も優美。
~糸屋輪宝~いとやりんぽう
縁起の良い文様として広く愛されている。
輪宝は全て思い通りに事が成就し、長寿の徳を
与える力を持ったとされている。
飛鳥・奈良時代より伝えられてきた「上代裂」
「上代裂」は法隆寺に伝えられてきた「法隆寺裂」
正倉院に収蔵されている「正倉院裂」があり
古代の技法、美しさを蘇らせた希少性高い織物。
歴史の中で育まれた織物を知ると感性が磨かれます。
カーテンの上元にフレンジを付けるだけで
目を引くお洒落が楽しめます。
写真のようにカーテンの柄の1色を取っても
いいですし、ポイントではっきりした色にしても。
フレンジやトリムを活用するのはオーダーカーテンならでは。
クラシカルなタッセルをするだけでも素敵です・・・
川前保育園さんに一文字幕と緞帳の取付にお伺いしました。
一文字幕には元気で活発に手を広げた子供のアップリケが。
洋服の黄色と子供を見守る支えの青色が赤色の生地に映えます。
新年明けましておめでとうございます。
昨年は窓廻りにこだわりを持ったお客様が大変多い年でした。
オーダーだからできるスタイルは、自分だけのオリジナルだからこそ
愛着を持って永くお使いいただけるものだと思います。
1人1人のご要望にお応えでききるように今年も努力して参ります。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
〒020-0103岩手県盛岡市西松園4-20-5営業時間AM10:00~PM7:00毎週水曜日定休